【電柱広告】でプペルを応援~スナックCANDY&老舗スナックに贈ろう♡~
【電柱広告×プペル×スナック】
プペルデザインの電柱広告でえんとつ町のプペルを盛り上げ、
スナックCANDY長崎と老舗スナックの応援をしたいと思います。
皆様と楽しんで応援ができたら嬉しいです。
現在の支援総額
104,000円
目標金額 90,000円
残り
終了
サポーター
34人
このプロジェクトは、目標金額を達成しなくても、2020/11/15 23:59までに集まった金額から手数料を差し引いた額がプランナーに振り込まれます(All-In方式)
左側がわたしです
(当たり前やろ)
※11月9日追記
リターンを追加しました、ありがとうございます。
【追加リターン提供元】:
①美容室ESSENCE by helix move(オーナー中村アツシさん)
長崎県長崎市元船町13-10 1F
②切り絵作家コバタナミコ
③スナックCANDY福岡(オーナーゆーきゃん)
④靴磨くコーヒー「くうが君」
⑤スナックモンロー(進さん)
北九州市八幡西区黒崎1-9-6 納言ビル 1階
⑥プランナー片山健太(電柱くん)
※注:本物の電柱ではなく電柱くんの頭にあなたの名前を貼って声を届ける内容です
***
どうもご覧いただき、ありがとうございます。
片山健太と申します。私は39歳で妻と一人息子がおります。
普段は「てつなぐ」という屋号のNPOにて、
無料のこども若者のたまり場づくりを妻と共にやっております。
みなさま、どうぞよろしくお願いします(^^)
今回やってみようと思ったのが【電柱広告】です。
長崎は1日約50円ほどで道しるべ&宣伝として、
電柱広告が出せます。
にしのあきひろさんのオンラインサロンで
「新しい文化を作ろう」と発表されたプロジェクト。
【プペルの電柱広告】を2つのお店に贈りたいと思います!
※よかったらご参考に※
このプロジェクトについては西野さんのブログで公開されています。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12621479552.html
新しい文化についてこう書かれています。
>引用
サロンメンバーさんが店を出される時や、
サロンメンバーさんの店の周年イベントの際に、
お花を贈るのではなく(※お花を贈るのもいいんだけど!)、
お店の案内を書いた『電柱広告』を贈る文化を
オンラインサロンの中で作ろうと思います。
わー!新しい文化、楽しそう!
電柱広告のデザインは
今年12月25日に上映を控えた映画「えんとつまちのプペル」のデザイン!
(にしのあきひろさんが手がけた40万部売れた絵本が原作の映画です)
そして、贈る電柱広告はこんな感じ!
ジャン!
わー!可愛すぎるー!(感動)
想像してみてください…。
あなたがプレゼントした電柱広告をバックに、
こども達が写真撮ったり親子で記念撮影したり…。
想像するだけでも、すごく嬉しい気持ちになってしまいます。
今回、長崎にまだ設置されていない、
えんとつ町のプペルの電柱広告を二つのお店に贈ることで…
プペルの映画を楽しみにしている人、プペルの絵本が好きな人、
たくさんの人がが写真を撮ったりして楽しめばいいな、
街を歩く人の話題になればいいなと考えます。
広告をプレゼントするお店ですが、
僕が今1番応援したいお店二つを選びました。
どちらも大人のたまり場であるスナックです!
にしのあきひろさん達が手がけ全国に広がっている、スナックCANDY。
長崎では「のりこママ」こと「神崎のり子さん」がお店を開きます。
プペルとえんとつ町が大好きなママを中心に集まった仲間たちが、
スナックCANDY長崎の場づくりに奮闘中。
ホームレス小谷さんが来てくれた時も楽しかった~
ある時はDIY、ある時は雨漏りをみんなで防御w
大学生の子が喫茶をしたり、様々な人が代理ママをやったり…。
ご興味ある方は足を運んでほしいです。
【Facebookグループ】
スナックCandy長崎をみんなで創ろう!!
そんな素敵な場を作っている
のりこママとCANDY長崎の応援がしたい!
お店に一番近い電柱に1本広告を
みんなで贈れたらと思います。
きっとお店に行き来する人たちが
写真を撮って楽しんでくれるはずです^^
【ところ】
スナックCANDY長崎
長崎市船大工町2-13中村ビル4階
こちらの私の実家の両親が40年近く前に立ち上げたスナックになります。家族的雰囲気のある昭和なスナックです
高齢の常連さん達と共に育ってきたスナックは、コロナ禍で大ピンチがやってまいりました。
80歳になるまで水商売を続けたいと言った梓ママの応援がしたいと思います。
※スナック梓はさらに別で2本をクラファンサイトを使わずに集めようとしてます。
(クラファンサイトが使えない常連さんなどに向けた取り組み)
※昭和なスナックがどうして電柱広告なのか興味がある方は、
スナック梓の電柱広告は
飲み屋街から少しだけ離れた、
こども若者や親子も通る
アーケード街の入り口に
電柱広告を1本贈れたらと思います。
飲み屋街の真ん中だと、こども達が出会えないですからね^^
いろんな人の目につくのではと楽しみです。
コロナ禍で来れなくなってしまっている、
高齢のお客さんも見かけて「おっ」と思ってくれそうな気がしています。
【ところ】
スナック梓
長崎市船大工町1-6
*****
そうそう。
もしかしたら、このクラウドファンディングが
二つのお店と皆様が出逢うきっかけにも
なるかもしれないとも思っています。
「応援したよー」って通いやすいじゃないですか^^
私はそういう願いも込めたいなぁって思っています。
お店の宣伝や目印だけでなく、
映画を見た人たちが喜んでこの看板で写真撮ったり楽しむ姿があれば、
それはとても嬉しいなと2本の場所を選定しました。
コロナ禍で暗いニュースも多いので、
みんなが楽しめる「プペルデザイン広告」は
とても夢があると感じています。
歩いている時にふと上のほうに楽しそうでかわいい広告があるって、
すごくいいじゃないですか。人は上を向くとちょっと元気になれます^^
電柱広告にて映画の応援をそしてお店の場づくりの応援を一緒にしていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
プロジェクト発起人 片山健太
『目標金額の使用内訳』
①電柱広告の費用(看板作成(制作時のみ)、広告料など1年×2本) 76120円
②予備費(または2店舗で折半) 380円
③クラウドファンディングサイト手数料(15%) 13,500円
合計 9万円
※目標を超えた分や端数については、
スナックCANDYやスナック梓の
次なる広報費などに活用させていただきます。
SNS等で決算のご報告差し上げたいと思います。
補足:
1)今回応援いただくのは、2020年11月~2021年10月の1年間の広告費です。二年目以降の広告費についてはまた時期が近付いたら考えます。
2)映画公開前、11月には掲出できるよう動きます。
★SpecialThanks★
今回の電柱広告の準備にあたって、
電柱広告マンのキムラさんにお力をいただきました。
本当にほんとうに感謝しています。ありがとうです。
【販売責任者】
片山健太
【所在地】
お取引において開示要求があった場合速やかにお答えさせて頂きます。
【お問合せ先】
お問い合わせは下記のURLのメッセージからご連絡ください。
https://cf.fany.lol/users/message/view/24516
(プロジェクトプランナー:片山健太)
【返品期限】
不良品、発送品間違いの場合は無料で交換させていただきます。到着日から7日以内に上記問い合わせ先へご連絡ください。それ以上経過しますと返品をお受け出来ない場合がございます。※サポーターのご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けできません。
【返品送料】
不良品、発送商品間違いの場合、着払いにて対応いたします。
14件のサポーターと1件のプロジェクトオーナーになっています。
パートナーのかおること、無料・申し込み不要の、こどものたまり場『かっちぇて』を開いてきました。 現在、実家の両親が営む昭和なスナック:スナック梓をどうにかしなきゃと、父であるマスターと試行錯誤中です。 自然と暮らしの学校『てつなぐ』代表 昭和な場末のスナック『スナック梓』 むすこ
リターンを選ぶ
5,000円
残り: 制限なし
くつ磨きをお願いできる権+コーヒー【『靴磨くコーヒー』くうが君がリターンで応援】
サポーター数
2人
お届け予定日
2020年11月
5,000円
残り: 5人まで
★お昼★ムビチケ2枚&お疲れチムニーコーヒー【スナックCANDY福岡さんが応援】
サポーター数
0人
お届け予定日
2020年12月
5,000円
残り: 5人まで
4つから選択【スナックCANDY長崎の電柱広告を応援できる権利5000】
サポーター数
4人
お届け予定日
2020年11月
リターンを選択してください。