日本の藍を使った建築や作品を世界に届けたい
今まで不可能とされてきた、藍を使った建築と作品への挑戦。
染めるという技法では限界のあった分野に、世界初の作品づくりに日々奮闘しています。
藍(Japan Blue)とベルギー製の建築マテリアル"Mortexを合わせ、鏝(こて)で薄塗り(2〜3mm厚)で仕上げることで、防水性や強度を持たせることに成功。
退色や移染もなく、天然由来のオイルやワックスで仕上げることが可能です。
防水性や強度を持たせることが出来るため、テーブルや什器の製作はもちろん、床や壁への施工もできます。
私の知る限り、現在は布や生地を藍染したものを何かに貼り付け、退色を防ぐためニスなどでコーティングする。
または、木材などを染める技法です。
私の作品(施工)の特徴は以下になります。
①どんな下地にも吸着させることが可能なため、今そこにあるものはもちろん、下地を選ぶことがありません。
②退色や移染がない。
③藍の使い方と鏝(こて)の技術で藍染のような独特な表現ができます。
④全て手仕事のため、世界に1つだけの作品。
⑤防水性と強度があるため、イマジネーション次第で無限の可能性があります。
SILKHATでプロジェクトをつくる目的
①世界初の技術と可能性を世界に届けたい。
②日本の伝統文化である藍を国内、世界に広めたい。
③大切な藍を将来に残していくため、農家さんや藍に携わる全ての人が生活していけるよう、使用量の多い建築業界で藍の文化を広げたい。
④徳島、海部藍を多くの人に知ってもらいたい。
"あなた"に私が伝えられることは、世界初の技術と可能性だということ。
私は徳島との繋がりを持っているということ。
2019年6月にはベルギー本国への招集が決まり、ヨーロッパで作品をお披露目できるまたとないチャンスがあることです。
現在の支援総額
173,000円
目標金額 8,964,000円
残り
終了
サポーター
5人
このプロジェクトは、目標金額を達成しなくても、2019/07/02 23:59までに集まった金額から手数料を差し引いた額がプランナーに振り込まれます(All-In方式)
染めるという技法では限界のあった分野に、世界初の作品づくりと施工に日々奮闘しています。
藍(Japan Blue)とベルギー製の建築マテリアル"Mortexを合わせ、鏝(こて)で薄塗り(2〜3mm厚)で仕上げることで、防水性や強度を持たせることに成功。
退色や移染もなく、天然由来のオイルやワックスで仕上げることが可能です。防水性や強度を持たせることが出来るため、テーブルや什器の製作はもちろん、床や壁への施工もできます。
私の知る限り、現在は布や生地を藍染したものを何かに貼り付け、退色を防ぐためニスなどでコーティングする。
または、木材などを染める技法です。
私の作品(施工)の特徴は以下になります。
①どんな下地にも吸着させることが可能なため、今そこにあるものはもちろん、下地を選ぶことがありません。
②退色や移染がない。
③藍の使い方と鏝(こて)の技術で藍染のような独特な表現ができます。
④全て手仕事のため、世界に1つだけの作品。
⑤防水性と強度があるため、イマジネーション次第で無限の可能性があります。
①世界初の技術と可能性を世界に届けたい。
②日本の伝統文化である藍を国内、世界に広めたい。
③大切な藍を将来に残していくため、農家さんや藍に携わる全ての人が生活していけるよう、使用量の多い建築業界で藍の文化を広げたい。
④徳島、海部藍を多くの人に知ってもらいたい。
①世界に広めたい。
特にベルギーをはじめとするヨーロッパ。
私に可能性を与えてくれたベルギーにまず届けたい!
②ペナン島のブルーマンションを施工したい。
マレーシアにある世界遺産のあるペナン島。
そこにあるブルーマンション!ここは、漆喰系の左官材に沈殿藍を混ぜ壁などを施工しています。
藍色が退色していくため、メンテナンスをしながら歴史深いブルーを保っています。
何度もメンテナンスしていく中で作り上げられた深く独特な表情は素晴らしいです。
このブルーマンションに少しでも携わりたいと本気で思っています。
"あなた"に私が伝えられることは、世界初の技術と可能性だということ。
私は藍の徳島との繋がりを持っているということ。
2019年6月にはベルギー本国への招集が決まり、ヨーロッパで作品をお披露目できるまたとないチャンスがあるということです。
藍の作品をつくるために必要なものは
・場所/水/電気
・人材(サポートメンバー、チーム)
・道具/材料
・徳島への交通費、宿泊費
・アウトプットのための企画
・工房製作+電気代
土間打ち13万円
壁、天井の木工事12万円
壁、天井の資材(垂木、ベニヤ、断熱)1万8千円
電気工事代14万円
・2年間賃料(3万×24ヶ月)
72万円※場所は神奈川県藤沢市 2年間で目標達成として。
・水道、電気代
6千円×24ヶ月で14万4千円
・道具と資材
消耗品(バケツ、養生テープ、サンドペーパーその他) 8千円×24ヶ月で19万2千円
ベルギー製Mortexと藍
月平均10万円×24ヶ月で240万円
※現在の製作過程で積算済み
・サポートスタッフと私の人件費
プロジェクト成功までの間、月に6万×2名 で12万円を24ヶ月で288万円
※最低限として積算しています。実際には10倍の仕事します。
・ベルギーへの旅費(ヨーロッパ)
飛行機往復10万円×2名 20万円
宿泊費6千円×2名の7日間 8万4千円
※年に3回で85万2千円
・徳島への訪問
交通費3万円
宿泊費6千円×2日
※年に4回で16万8千円
・アウトプット(世界へ発信)
本プロジェクト用のホームページの製作と管理 30万円
・イベント展示、個展、企画
イベント出店 2万円×6回で12万円
個展は工房にて行いますので無料
企画や宣伝活動費に月1万円×24ヶ月で24万円
・マレーシアへの訪問
飛行機と宿泊費2名で12万円
2019年5月に行われる横浜での大きなイベントにて作品を多くの方に見てもらえるチャンスがあります。
製作するのはテーブル什器とベンチとパーテーション壁。
イベント名や詳細は現時点で公開できませんが、追ってご報告いたします。
すべての制作費に42万円かかる見込みです。
多くの人にみてもらう初めてのチャンスなので今回のプロジェクトの役割を果たすと思います。
目標資金を超えた場合の方向性
①今回のプロジェクトでご支援頂いた方には、A4またはA3サイズの板に藍とMortexを手仕事で真心込めた作品をシリアルナンバー入りでお渡しいたします。
世界初の証となる作品です。
写真のように飾ってもとても美しいです。
②非公開の工房見学や訪問を受け入れます。
③あなたのご支援を一生忘れません。
④アートモリヤのロゴ入りオリジナルパーカーやTシャツなどデザイン選択と色をお選びいただけます。
⑤藍のテーブル。
アイアンの脚と藍色Mortexのテーブルをサイズオーダーメイドにてお届けします。
ここまで私のプロジェクトや夢への文章をお読み頂きありがとうございます。
正直、直感でしかないのですが、このプロジェクトは世界初であり、大きな動きへとなっていくことは間違いないです。
ベルギー製のマテリアルに出会い、技術とデザイン製をここまで昇華してきたこと。
藍に出会い、人とのご縁や繋がりを持てたこと。
そして、私の人生のなかでとても大きなこの2つの出会いが重なり、世界初の作品ができたこと。
私にとっては震えるほどの出来事です。
素晴らしいものができ、私の手元にあるのに、このままでは誰の目にも触れず埋もれて行ってしまうことへの残念すぎる想いから、初めてクラウドファンディングという選択をしてみました。
不慣れなところもありすみません。
なにかしらの形で実行すれば、必ず反動があると信じています。
どんな奇跡が起きるか楽しみですが、間違いなく"あなたと私"が実行した事で起きる反動なのです。
ご支援、サポートしてくださるあなたに感謝を込めて。
守谷 玲太(もりや れいた)
【所在地】
お取引において開示要求があった場合速やかにお答えさせて頂きます。
【お問合せ先】
お問い合わせは下記のURLのメッセージからご連絡ください。
https://cf.fany.lol/users/message/view/11630
【返品期限】
不良品、発送品間違いの場合は無料で交換させていただきます。到着日から7日以内に上記問い合わせ先へご連絡ください。それ以上経過しますと返品をお受け出来ない場合がございます。※サポーターのご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けできません。
【返品送料】
不良品、発送商品間違いの場合、着払いにて対応いたします。
0件のサポーターと1件のプロジェクトオーナーになっています。
ベルギー製の建築マテリアル"Mortex"を使うアーティスト。 "鏝(こて)を持つアーティスト" 今まで不可能とされてきた、藍を使った建築への挑戦に日々奮闘中。 日本の藍(Japan Blue)をベルギー製のMortexと合わせることで、退色や移染のない作品づくりに取り組む。 意匠と機能を持つデザインを鏝(こて)により薄塗り(2〜3mm)で作り込むことで、防水性や強度を持たせテーブルや什器、壁、床、と可能性を広げている。 2019年6月にはベルギー本国への招集が控えている。
リターンを選ぶ
リターンを選択してください。